博多
正月の博多スナップ写真正月を感じられないいつものスナップ写真です 順番は前後しますが、正月の博多です。遠出を自粛して近場で撮影写欲のわく被写体がなかなか無いです。(汗)不謹慎かもしれませんが、前回の雪はラッキーでした。博多と分からない博多の…
真夏のキャナルシティ博多 熱波の毎日朝のキャナルシティ博多自転車に乗って移動です冨士フィルムX-T100での撮影です コロナ影響下、ここキャナルシティは、営業開始前は、比較的人が少なく撮影し易いです。外国人観光客が居ないのでキャナルに勤めに来てい…
福岡市内 ストリートフォト NIKON AF-S 50 f/1.4G での撮影 今回もNIKON AF-S 50 f/1.4Gでの撮影昭和レトロなイメージでもボケ中心のこんな写真もありかもしれませんね。。。 トップの写真はf/4です。 前5回のリンクを貼りますね。よろしければご覧下さい!…
福岡 ストリートスナップ 博多 昭和レトロな路地裏 博多区内の路地裏スナップ写真 続きです!街中には、探せばこんな味のある景色もあります! 最近忙しくて、この時間帯になるとまともな文章考えることが出来ません。一日の脳の使用量を越えているのでしょ…
福岡 ストリートスナップ 博多 昭和レトロな路地裏 インダストリアル いつもに戻って、博多の昭和レトロな路地裏のノスタルジックなスナップ写真です!犬も歩けば棒に当たる!色々とあるものです。 前回に引き続いてまったりした景色です。いつもとは少しだ…
福岡 ストリートスナップ 博多 昭和レトロな路地裏 いつもに戻って、ノスタルジックな博多の昭和レトロな路地裏のスナップ写真です!続編です! 前回に引き続いてまったりした景色です。 これまでの博多の路地裏スナップ写真のリンクを貼ります。ご参照いた…
いつもに戻って、博多の昭和レトロな路地裏のスナップ写真です!これも一応ストリートスナップかな?(笑) 下町にもドンドン近代化の波が押し寄せています。それでも、昭和は未だ息づいています。 博多の路地裏スナップ写真のリンクを貼ります。ご参照いた…
ようやく戻って来ました!(笑)久しぶりに いつものスナップ写真です!博多部の下町辺りの街角写真です! 最近福岡市内では新鮮味を感じる景色がないんです。。。新鮮味が無いとテンションが維持できません。(笑) 探せばまだあるものですね! 今回の撮影…
前回紹介させてもらいましたニコン クールピクス A900 作例です。福岡市内のスナップ写真です! 前回の簡単レビューのリンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com 私はボケた表現をあまりしないので、一眼レフとの差分は分かり難いですね。今回は日中の撮影…
熱波を避けて夜の撮影賑やかな大通りは避けて、静かな中州界隈の撮影です!夜になると昼間とは違った景色が見えて来ます。 夜間に大きなカメラ抱えて写真撮影しているとかなり怪しい人(笑)トラブルの原因なるし、派手で写真にならないので表通りは撮影しま…
無人のキャナルシティ博多久しぶりの撮影です!仕事が忙しく、思うように投稿出来ませんでした。 ここの建物は、面白いのでたまに撮影に行きます。 曲線・曲面をいかに切り撮るかです。 良いトレーニングになりますが、パターンが多くは無いですね。朝の9時…
博多港 夕景 モニュメント 少し趣を変えて博多港夕景。なんでもない、平和で普段通りの夕方です。 少しネタ切れ気味です。なかなか思うような被写体は見つからないですね。しかも死ぬほど蒸し暑い。(汗) こういう普通の写真も撮るのです。(笑)構図が良く…
壊れて見えた 土壁 博多部 ノスタルジックな昭和レトロ博多部をうろうろ回っていると色々な物が目に入ります。 トップの写真は崩壊しかけた建物。街中ですが、なぜか放置されています。 過去の博多部関連のリンクを貼っておきます。ご参照いただければ何より…
いつもとは少し違う博多寸景です。(笑)街はドンドン変わって行きますね。 最近このビルに気付きました。古めのビルをリノベーションしたのでしょうね。デザイン関係の会社かと思っていました。 さて CDG は何の略なのでしょうか?(笑) ブログランキング…
福岡スナップ写真 福岡市内 住吉神社内 福岡市内のノスタルジックなスナップ写真です!代表的な下町 懐かしい昭和のイメージの清川、住吉、美野島あたりです。 清川から住吉経由で移動して美野島です。トップ写真は大きな神社 住吉神社内の稲荷宮です。最近…
福岡スナップ写真 清川 自転車のある景色 福岡市内のスナップ写真です!代表的な下町 懐かしい昭和のイメージの清川、住吉、美野島あたりです。 昼間の撮影に戻ります。福岡市中心分の下町です。このあたりは立地がよく、新しいマンションも多いのですが、昭…
福岡スナップ写真 御供所町界隈 レトロ 福岡市内のスナップ写真です!今回は博多部御供所町から冷泉町あたりのスナップです!まずは、ノスタルジックでレトロな写真からです! まずは御供所(ごくしょ)町からです。この辺りはお寺が多く、かつ下町でもあり…
博多 中洲 つきよし いつも満員 つきよしのレポートです! コスパ最高なおとなのちょい飲み処です!長文ですが、参考になれば何よりです。つきよし ここは飲んべい天国なのです! 数年ぶりに ちょい飲みの『つきよし』 に行きました! 2019/4/10更新 下の方…