福岡市中央区須崎埠頭
街の中心部天神から近い波止場
ここには非日常が転がっています
少しノスタルジックなスナップ写真です
今の時期はめぼしい被写体も無く、昼間の須崎埠頭での撮影です。
ここには夕景撮影に来ることが多いのですが、冬の福岡は曇りの日が多いのでなかなか叶いません。
須崎埠頭の地図のリンクを貼りますね。
うまくGoogle mapを貼れていませんが、もっと街に近い(南側 地図の下の方)での撮影になります。波止場は広いので車でのアクセスが便利です。
博多湾全体では、下の方(奥まった場所)に当たります。
須崎埠頭の夕焼けの投稿リンクを貼りますね。ここは夕景がおすすめと思います。
今回のカメラは富士フィルムのX-E4です。レンズはViltroxの33㎜で、コンパクトな組み合わせです。最近は出場機会が多いですね。
結構使えます。おすすめですよ!

- 価格: 97480 円
- 楽天で詳細を見る
産業地帯の側面もあり、港なんて誰も気にしていません。(笑)
本当に色々なものがあります。転がっています。
少しだけ非日常な景色をどうぞ!
冬の昼下がりの須崎埠頭の景色でした。週末なので歩いている人は居ません。
須崎埠頭の過去の写真投稿のリンクを貼りますね。
やはり暖かい時期が良さそうです。(笑)
デジタル写真はパソコンでの仕上げでに大きく変わります。撮影半分、仕上げ半分でしょうか。私の写真は全てAdobe Lightroomで画像処理しています。
デジタル写真の作品創りで画像処理ソフトはマストアイテムです。
業界標準のAdobeの画像処理ソフトがお勧めです。
Light Roomに加えてPhotoshopも月額980円で使用出来ます。