スマホ
せっかく撮るなら綺麗に撮ろう!誰でも出来る簡単スマホ撮影術! 少し寄り道です。(笑)近年のスマホのカメラ機能の画質向上は著しいものです。ップの写真はスマホで撮影したものですが、撮ったままで全く手を加えていません。十分明るい環境だと普通にカメ…
www.blog-support.com Google音声入力のいきなりリンクですみません。音声認識らしく、句読点、改行のない文章のままにしています。(笑) ブログの原稿書きも音声認識が便利スマホでの文字入力結構大変ですよね考えを整理するにはいいんだけど手入力それは…
もはや流行ではないのでしょうが、自身の消費エネルギー管理、睡眠状態の把握の為にFitbitを使い始めました! 買ったのはこれです。Fitbit Blazeです。 スマホの使用を前提とした健康管理をメインとしたスマートウォッチです。 心拍計と加速度センサーで行動…
スマホをナビで使用する件は、色々ありましたが、今はフルに稼動しています。(笑)最後に、スマホをカーナビとして使用する上での留意点について述べたいと思います。 スマホ保護用の金属フレームを外した結果、GPSが正常受信出来るようになり、問題解決です…
先日、10年振りにWiFiルーターを購入しました。技術の進化を感じさせられます。 夜中に眠ろうとして、スマホがWiFiをつかんでないことに気がつきました。スマホの設定メニューから接続に行って、設定済のパスワードを入力しても、パスワードエラー。WiFiル…
お題「手帳」 手帳がHatenaのお題だということらしいので少し書きます。 手帳 懐かしい響きです。(笑) 私が若かりし頃、20年以上前の話です。当時は、個人持ちのPCやスマホなんてありません。 スケジュール管理やメモも当然手書き。今の若い方は想像つかな…
SIMフリースマホのP10を使用開始して、約一ヶ月経ちました。その感想を書きたいと思います。 カメラ機能はレビュー済みですので、それ以外について書きますね。fukuoka-taro.hatenablog.com 1.指紋認証が便利 下の写真の四角く窪んだ部分が、指紋認証のセ…
先日スマホのカーナビ化の話をしました。今日ようやく車に付けてみました。残念ながら、予想外の展開で中間報告になります。(汗) 全開の内容は以下の通りです。さて、実車で試します。 fukuoka-taro.hatenablog.com 実は一番懸念していたのは車載用のフォ…
今の車は9年物!カーナビデータも古い!そこでスマホをカーナビとして使用します! 9年も経てば、結構道路事情が結構変わります。道無き道を進んだり、海の上を進んだり。(笑)私が使用しているカーナビは、一応オフラインでデータを有償更新できるのですが…